新潟の食を知るポータルサイト

NEW

AREA

新潟県内の地域で絞り込むことができます

画像
タイトル 41聞き書 佐賀の食事 日本の食生活全集
著者 原田角郎
出版社 農文協
地域 佐賀県
ジャンル 郷土料理
タグ
要約・概要

解説
稲作と茶と磁器発祥の地佐賀は、クリーク農業の地。佐賀平野の米とクリークの魚が食の基本。玄界灘と有明海という二つの海からは対馬暖流と干潟の恵みが四季の食膳をにぎわす。

目次
佐賀平野「クリーク地帯」の食-満々と水をたたえた堀が田畑を潤し、魚を育む
有明海沿岸の食-春の干潟にむつごろう、夏の筑後川にえつの群れ
脊振山地の食-栄西禅師が伝えた茶をもみ、林業で栄える村
玄界灘沿岸の食-回遊魚や瀬魚に網をかけ、潮吹くくじらを追う男たちの海
カトリックの島 馬渡島の食-感謝の祈りとともに食すやぎ肉、潮豆腐
有田「焼きものの里」の食-有田焼継承の技を生み出す「食い道楽」
多良山麓の食-米換え、麦換えして魚を得る、緑あふれる豊足りの村
佐賀の歴史風土と食事
人の一生と食べもの
佐賀の食とその背景

ISBN 9784540910043
保管場所 本間文庫
TOP