新潟の食を知るポータルサイト

NEW

AREA

新潟県内の地域で絞り込むことができます

画像
タイトル 29聞き書 奈良の食事 日本の食生活全集
著者 藤本幸平
出版社 農文協
地域 奈良県
ジャンル 郷土料理
タグ
要約・概要

解説
青丹よしといわれた奈良の都、法隆寺を仰ぐ斑鳩の里から山深い吉野・十津川郷まで、その歴史・民俗・食べ物を古老からの聞き書きと写真で記録。東大寺の結解(けっけ)料理など、各地の寺社料理も紹介。

目次
奈良盆地の食-茶がゆで明ける「国のまほろば」大和の朝
斑鳩の里の食-水田裏作のえんどうが潤す、塔のある柿の里
葛城山麓「竹内」の食-峠の清水がおいしい米を育む街道沿いの村
大和高原の食-秋きゅうり、トマトも育つ茶畑に、摘みこさんが散り茶の香が満ちる
奥宇陀の食-炭焼き、養蚕の力のもとは伊勢の魚と麦茶がゆ
吉野川流域の食-黒潮の香りを運ぶ塩さばが吉野の里の祭りの主役
十津川郷の食-熊野を結ぶ峡谷を筏が下り、つぼ切りさえれが遡る
古都奈良の宗教風土と味
人の一生と食べもの
奈良の食とその背景

ISBN 9784540920035
保管場所 本間文庫
TOP